きれいな言葉
まだまだ全然喋らないので、理解できていないと思っていたら、お願い事を聞いてくれたので、あの瞬間は本当に驚きました。天才とまでは思いませんでしたが(笑)下手なことを言ってはいけない。
ただ、いざ「きれいな言葉」と言われても、何が綺麗で何が汚いのか・・・と悩んでしまいますネ!
そういえば、この間 公園で、なんかヤケに怒って通過していくおねえさんがいたんですが、どうやら ベンチに座っていたお婆さんに小言か何かを言われたらしく?
「ちゃんとこっちだってヤッてんだよ!ば○ぁ!!」
的なことを、独り言のようにでかい声で言いながら通り過ぎて行ったんですが、ああ、うん?汚いってこういう感じかあ・・・。と、今更ながら。流石に40超えて社会人やってると、その辺のセリフは相当だしてこないと出てこないというか、自ら進んで使おうとも思わないので、「おぉ・・・・」という感じ。
たしかに、あれは、子供がいる時に聞かせるのは、勘弁してほしいなあ・・・。
ていうか公園、掃除のおじさんが綺麗にしてくれてるんですが、清掃されるまでは結構きったなくて、平気で吸い殻が落ちていたり、カップ麺のゴミが散らかっていたり。地方都市の住宅街にあるような公園でも、こんな汚れるんだなあ・・・って。
ていうか札幌は豊平川のバーベキューのアレな件もあったので、おそらくは 普段 そういう層から 相当離れているだけで、わりと身近にいるんでしょうね。今は守る対象も増えたので、気をつけなければ。